走ることへの挑戦

35歳、2児の父のランニングの記録です。今年度、10.29横浜マラソン(フル)、11.12いびがわマラソン(ハーフ)、12.3湘南マラソン(フル)に挑戦する予定。

2023.3.19 関シティマラソン(10km)に参加してきました

2023.3.19 関シティマラソン(10km)に参加してきました!

エントリー

練習開始

さあ本番!

反省と次レースに向けて

 

 天気は快晴、風もなくマラソン日和で、気持ちよく走れました。

 岐阜県関市は私の地元で、正月に帰省した際に、父と妹と一緒に出ようということになり、その勢いでエントリーをしてしまい出ることになりました笑

 

 7年ほど前にフルマラソン(金沢マラソン、静岡マラソン)に出て、歩きながらギリギリ制限時間内に完走したことはあるのですが、それ以来仕事も忙しく全く走っていない状態だったので、そもそも10km走りきれるか不安なまま1月中旬から練習を開始し、試しに10km走ってみたら早速左膝を負傷するという状況でした。その後は左膝の様子を気にしながら週末を中心に10km走をして、平日は足のケアに充てるというプランで練習をしていきました。膝はサポーターをつけながら走れば痛みは感じなくなっていったので、まずは6分/kmのペースを目標に走り、最終的には5分45秒/kmのペースでは走れるようになりました。決して速いとは言えませんが、ペースを最後まで落とすことなく走っていき、最後の2週間はジョギング程度に抑えて膝をケアしていきました。

 

 天気は快晴、風もなくマラソン日和で、気持ちよく走れました。最後尾からのスタートで、最初は下り坂だったので少しペースが速くなりすぎないように調整しました。それでも5分15秒/kmのペースだったので、練習どおりの5分45秒/kmに近づけようとしましたが、やはりアドレナリンが出ているせいか、5分30秒/kmペースで無理している感覚がなかったので、そのペースをキープして走っていきました。最後は上り坂でかなりキツかったですがスパートをかけて、最後までそのペースを維持することができ、ネットタイム55分36秒で走ることができました。久しぶりのマラソンにしては、自分なりに納得いく走りができたんじゃないかと思います。

 帰りは交通規制でシャトルバスの待ちが長かったのが少しマイナスポイントでしたが、とても楽しめた大会でした。

 

 今後はエントリーしているマラソンがないので、次回は秋にエントリーしたいと思います。秋は大きい大会もあるので、ハーフマラソン、フルマラソンに挑戦していきます。まずは身体作りをしっかりして、長距離走れる脚に鍛えていきたいと思います。